製作日誌

製作日誌 · 28日 7月 2025
今週は塗装に集中したり、はたまた北アルプスに行ったりと忙しなく過ごしておりました。 なので工房での写真はバインデインング加工の時に撮ったものだけ。そのシーンの回顧録です。
製作日誌 · 21日 7月 2025
東京F様オーダーType2、北海道F様オーダーType1、ウクレレショップオハナ様オーダーテナーのボディ製作は飾り付け工程に入りました。
製作日誌 · 09日 7月 2025
今週も暑かったですね。
製作日誌 · 06日 7月 2025
毎日暑いですね。 今週は塗装と木工を並行して進めてきました。
製作日誌 · 29日 6月 2025
ソロツアースタート前に工房にてナットの調整完了
製作日誌 · 22日 6月 2025
ネック製作完了
製作日誌 · 08日 6月 2025
裏側のバインディング溝加工 裏側バインディング専用ジグで加工していきます。
製作日誌 · 01日 6月 2025
長い長い塗装工程。やっとバフ磨きまで来ました。今月は雨がちで中々思うように塗装が進みませんでした。 ラッカー塗装はウレタンと違ってものすごく手間と時間がかかります。でもラッカーが好きな理由があるので手間暇かけます。
製作日誌 · 17日 5月 2025
次ロットの製作に取り掛かりました。こちらはカリフォルニアの方からのオーダーテナーです。サイドバックにこちらのハワイアンミロを使います。トップは最高級北米杉です。ハワイアンミロはパシフィックローズと俗名で呼ばれたりしますがローズほど重くなくてウエスタンレッドシダーとの相性も良好。赤味を帯びた色合いの木なのでトップにシンカーレッドウッドを使ってもビジュアル的には面白いかも知れませんね。北アメリカ大陸の木と同じく米国領ハワイ島の木で米国に向けて日本人が作るって考えるとなんか不思議。
製作日誌 · 11日 5月 2025
今週はネック加工から再開

さらに表示する